この度、北海道看護協会タグライン公募に当診療所
H看護師の考えた「人と地域が『いきる』未来を」が
めでたく採用されました👏
北海道看護協会のホームページをみていただくと、
トップ画面に大きく表示されていて動画にも紹介されていますので、ぜひご覧いただければと☺️☺️
地域医療を担う一員として、とても素敵な言葉だなぁ
と改めて感じるとともに、更なる地域共生社会の実現に向けてこれからも地域の皆様のお役に立てるよう職員一同精進してまいります。
この写真は受賞式後のH看護師😙
この度、北海道看護協会タグライン公募に当診療所
H看護師の考えた「人と地域が『いきる』未来を」が
めでたく採用されました👏
北海道看護協会のホームページをみていただくと、
トップ画面に大きく表示されていて動画にも紹介されていますので、ぜひご覧いただければと☺️☺️
地域医療を担う一員として、とても素敵な言葉だなぁ
と改めて感じるとともに、更なる地域共生社会の実現に向けてこれからも地域の皆様のお役に立てるよう職員一同精進してまいります。
この写真は受賞式後のH看護師😙
寿都診療所は小さな港町の医療を担っています。さらに近隣の町や村からも頼りにされている診療所です。僻地医療に携わりたくここを選んで3年が経ちました。日々勉強になることばかりです。様々な魅力を堪能しつくすには、まだまだ時間が足りません😆海鮮が好きな方、自然の風景が好きな方、ドライブが好きな方、一緒に働いてみませんか?看護師Kでした🐒
みなさんこんにちは☺️
ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、気づけば
もう節分!!暦では春の始まりなんですね〜😉😉
寿都診療所では毎年恒例となっている節分(豆まき)を
2月3日に行いました〜‼️
病棟にやってきた赤鬼さんと青鬼さん
始めはいい調子で、患者さんを怖がらせているなぁ
と思いきや、患者さんからの豆をくらって早々に降参していました🤪笑
中には、青鬼さんに集中して豆を投げているスタッフもいたりいなかったり、、、🤭
最後まで和気あいあいとした雰囲気で、
今年の節分も大いに盛り上がりました🌟🤩🌟
大役を務めてくれた、N技師とU医師には感謝❣️❣️
患者さんの病気や災いが追い払えたと信じて、
2025年も明るく元気に乗り切りましょう🥳🥳
今年もどうぞよろしくお願いいたしまーす🙇♀️
広報担当看護師Zでした〜🤓
広報担当看護師Tです💉
先日、町主催のイベント軽スポーツ交流会に診療所スタッフもボランティア参加してきました🙋♀️
町内の65歳以上の方が対象であり、60名近くの方々が参加されてました☺️
7種目のゲームをグループに分かれて周りながら、団体形式で競いました😌✨
健康増進に加え、交流場となりわきあいあいと楽しまれてました🤩
こんにちは、秋も深まり冬の訪れを感じる季節となりました。当診療所は訪問診療も行っておりますが、先日の訪問診療では沈む夕日が美しく思わず車を降りて写真を撮ってしまいまいました(業務終了後なのでご勘弁を)✌️このあたりの地域は海の景色が非常に綺麗で、季節ごと、時間ごとに違う顔も見ることができるので海なしの地域で育ってきた私にとってはいつでもテンションの上がる光景です。医師Uでした。